お酒とうまく付き合うコツ(第2回) 二日酔いとは? その原因と症状

前回は「ほどほどの酔い」についてお話ししました。今回は「二日酔い」について解説します。

アルコールが体内に入ると、肝臓でアセトアルデヒドという有害物質に分解され、最終的に二酸化炭素と水へと分解されます。この過程には時間がかかり、一般的にアルコール10ml分の分解には約1時間かかります。

例えば、日本酒3合(アルコール量約30ml)を飲むと、完全に分解されるまでに約9時間かかります。飲む量が多く、また飲む時間が遅ければ翌日までアルコールが体内に残り、これが二日酔いの原因になります。


 二日酔いの主な症状

- 頭痛・吐き気:アセトアルデヒドの作用によるもの。

- 身体のだるさ・起きられない:アルコール分解に大量のエネルギー(ブドウ糖)を消費するため、低血糖状態となることで引き起こされる。

二日酔いを防ぐためには、アルコールの分解とアセトアルデヒドの分解を促進することが重要です。 次回は具体的な対処法についてお伝えします。

(藤田聖子)

大阪府内科医会 お医者さんのブログ

かかりつけ医の集まりである内科医会から市民の皆様へ健康情報をお届けするサイトです